家事代行定期ユーザーのワンオペママが手放して良かった家事3選

家事が苦手過ぎて、毎日ストレスだったが家事代行サービスに頼って良かった家事を紹介!

そもそもの家事スペックが超低いので引かないでくださいね(笑)

目次

家事代行に頼むべき家事 第1位! 洗濯物をたたむ

毎日出る洗濯物。溜めれば溜めるほど後がつらくなる洗濯物!

【洗濯】という家事だけでも
・洗濯物を分ける→予洗いする→洗濯機を回す→ハンガーにかける→干す→取り入れる→たたむ→定位置にしまう
と細分化するとやることがいっぱい!

我が家の場合は、夫婦共に「取り入れた洗濯物をたたむ」という作業が、後回しにしがちな家事No.1でした。

面倒過ぎて、洗濯物の山から次着るものを出す生活の繰り返し…
洗濯物を干すまでは、夫も出来る時はしてくれるのに!たたむのだけは絶対にしない…

仕事復帰したら、週末に溜め込んでさらに大変なことに…

保育園児がいる我が家では、日中だけで1日に3回以上の着替えが毎日!
泥んこ遊びの日やトイトレ中は、さらに着替えの数が増えて、洗濯物は大量でした。

とにかく、洗濯物の山をなんとかしたい!でもやる気が出ない!って方は、
いっそのこと週に1.2度は手放してしまうのが、おすすめです。

こんな人におすすめ

  • たたみ方に細かいこだわりがない
  • 洗濯物の山を見るたびに面倒な気持ちになる
  • 洗濯物の数がとにかく多くてたたむのに時間がかかる
  • 頑張ってたたんだ洗濯物を子どもに崩されるとイライラする

洗濯物たたんだ後、子どもに崩されてイライラするのは私だけですか?(笑)
自分でたたんだ時の方が、崩されると「せっかく頑張ったのにー!」と苦手なだけによりイライラしてしまいます。

すぐに分類して収納したら済むんですけどね…
保育園着はコーディネートを作ってから収納しているので後回しにしがちなのです。

(コーディネートを作ってから収納するとセンスゼロの夫でも朝の保育園準備がスムーズなのでおすすめですよ。また記事にしますね!!)

たたみ方に細かくこだわりがあると、人に頼む方が負担だったりしますが、我が家は、タオル類だけ幅の狭い脱衣所の棚に入れるので「3つ折りじゃなくて4つ折り」とお願いをして、他はお任せです。収納場所を知らせておくと、そこに合わせてくれたりもしますよ。

洗濯物が乾いて取り入れるときに、人物ごとにざっくり山を分けてからお願いをすると収納時がスムーズです。
(もう分類すらお任せしている我が家ですが…姉妹の服はセパレートになると私も誰のかすぐに分からない。笑)

自分では、だらだらとテレビを見ながら1時間かけてする家事が、プロに頼むと集中して15分で終わります!

ちなみに、洗濯物を干す作業はコレで劇的に楽になりました!

それが、「アイリスオーヤマ 物干し タオルハンガー」

以前は干すのも面倒で、洗濯機が回り終えてから重い腰が上がらず時間が経っていくこともしばしば…
(臭いが気になるよね~!シワも残るよね~!!)

このタオルハンガーを購入してからは、洗濯ばさみを使って干す小さいものやタオル類がまとめて干すことができ、取り入れも1度で済むので、かなり負担を感じなくなりました。

半袖の子ども服も小さいハンガー要らずで端から通すだけなので、かなり便利ですよ!

家事代行に頼むべき家事  第2位! 浴室掃除

子どもが生まれる以前は、ひとりで入るのでついでに掃除して…と、そこまで苦に感じなかった浴室掃除。

個人的になぜか水回りの掃除だけは苦にならず好きな方なんですが、ワンオペで小さな子ども2人をお風呂に入れる毎日の今では、そんな余裕はまったくございません!!

しかも、下の子が何でも触っちゃう…

あぁ、排水溝は触らないで… 洗面桶を置く台の裏なんていつ磨いたっけ… ドアの縁の汚れも気になる…
小さな子どもがいるからこそ、気になる汚れもいっぱいです。

忙しい毎日だからこそ、慌ただしいお風呂タイムであっても、せめて気持ちよく安心して入りたいですよね。

ワーキングマザーが嫌いな家事ランキング(2020年秋「スマートアンサー」調べ。551人にアンケート調査)でも1位となったのが「浴室掃除」だったようです!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000041309.html

・カビ掃除が大変すぎる(23歳)

・排水溝などが汚い(33歳)

・面倒だし、汚いものを見るのが苦痛(38歳)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000041309.html

どれも共感です!こまめに掃除が必要な割に、時間もかかるのが浴室掃除の大変なところですよね。

こんな人におすすめ

  • ゆっくりひとりでお風呂に入れることが少ない
  • 小さい子どもが浴室であっちこっち触ってしまう
  • 浴室掃除にかけるまとまった時間が取りにくい
  • 掃除にかける時間を休息や子どもとの時間に使いたい

健康に直結するお風呂ですから、清潔には保ちたいけどなかなか時間が取れないのが現実。

潔く諦めて、我が家では月に1度くらいのペースで気になった時に浴室掃除をお願いしています。

だいたい30分~40分で、浴室の排水溝・鏡・床・壁・棚・浴槽など気になる部分はすべて綺麗に!

我が家のシャンプーなどを置く棚は外せるタイプなのですが、置いているものを全部出して外して洗う…というのが面倒なので、家事代行に依頼するまでは外したことすらありませんでした。むしろ外せるって知らなかったくらい(笑)

浴室の桶や椅子、お風呂用おもちゃ、天井の換気扇などは頼むと時間がかかるのでお願いしていません。
限られた時間の中で、ここだけはやっておいて欲しい場所を伝え、だいたいどのくらいの時間がかかるのかを聞いておくと、安心して任せられると思います。

逆に他にもっとお願いしたい場所があるけど軽く掃除を頼みたいって時も、「排水溝と浴槽だけお願いします!」と具体的に伝えています。「今日はさっと簡単で大丈夫です!」といった曖昧な表現だと、うまく伝わらず想像以上に時間をかけてやってくださる場合もあるので注意が必要です。

浴室のお掃除を依頼するときは、塩素系漂白剤を用意しておくと便利です!

「カビキラー」や「強力カビハイター」など各メーカーでお風呂用のものがありますが、
我が家では掃除用洗剤の数を減らしたいので「キッチン泡ハイター」で統一させています。
成分が似ていても、濃度などが違ったりするのでご家庭の用途にあった1本を揃えておくと良いですよ!

また、我が家では使っていなかったのですが、家事代行の担当者の方におすすめされて、掃除依頼中に走って即購入したのが
「ジフ クリームクレンザー キッチン用洗剤」です!

研磨剤入りのクリームタイプのクレンザーで、ステンレスはもちろん、タイル、プラスチックに使えて、ほどんど傷をつけずに水垢が取れるので便利なんだそうです。

https://www.unilever.co.jp/brands/home-care/jif-hcbpc/

ジフに使われている研磨材は天然成分「カルサイト」100%。
油汚れ、⽔あか、⼿あか、ほこりなどの頑固な汚れを落としながら、ガラスやステンレスより柔らかいという特性があるので、キズを付けません。

https://www.unilever.co.jp/jif-product/

こちらもお風呂用がありますが、レモンの香りが好きなので「ジフ レモン」を使っています!

お掃除のプロから便利な掃除用品を教えてもらえるのも嬉しい!

家事代行に頼むべき家事  第3位! フローリングの床掃除

床掃除は、下の子がハイハイで動き回るようになってからは毎回必須でやってもらっています!

ワンオペでバタバタと過ごす日常の中では、床に散らかったものを片付けて掃除機を全体にさっとかけるだけでも
「自分頑張った!」って思いません?

でも掃除機だけではなかなか床の汚れって取れないですよね…

掃除機の後に、さらに床をワイパーやぞうきんがけをして…という気力がなかなか持てないのが実状です。

週に1度、家事代行サービスに頼ることで、徹底的に床をリセットできるのは、とても心地が良いですよ。

子どもがいる限り、またすぐに散らかってしまうんですが、一度きれいになったフローリングを見るとズボラな自分もこまめに片付けようって思えますし、上の子は「キレイだから自分も片付ける」という行動に変わったりします。
(長くは続かないんですけどね。笑)

自分自身も、床をリセットしてもらうために散らかったものはざっと定位置に戻すので、そこで家事スイッチが入ったりして、結果的に他の家事も前向きに進めることがあり、頼って良かったなと思える瞬間でもあります。

こんな人におすすめ

  • 小さい赤ちゃんがベビーサークル外でも過ごすことが多い
  • おもちゃが散らかって、なかなか床掃除に着手できない
  • 片付けても片付けても床が散らかる
  • ソファーや本棚など動かすのが面倒な家具が多く隙間にほこりがたまりやすい

我が家は、リビングのリセットをしてもらって、流れで、廊下、脱衣&洗面所もワイパーやぞうきんで床拭きをしてもらい、時間があれば玄関とキッチンの床もお願いしています。


床掃除とは別に、トイレ掃除も毎回お願いしていますね…

結局、床全部やん!!

上の子が、おまるではなくトイレでのトイトレはが始まってからは、トイレの床掃除は自分でも今まで以上にこまめにしてるのですが、それでもプロにしっかりきれいに掃除をしてもらっている安心感は大きいです。

また、下の子がなぜかすぐ玄関で遊びたがるので、扉が開いている隙に気づいたら玄関にいる…ということが続いてたので、定期的にしっかり拭き掃除までしてもらっているのは、少し心の余裕が持てるようになった気がします。

床掃除は広さや範囲で時間調整がしやすいので、優先順位をつけてお願いすると安心です!

まとめ

いかがでしたか?家事代行サービスの活用方法が、少しイメージできたでしょうか?

私も最初は家事を手放すことに慣れていませんでした。
自分でやるのが当たり前で過ごしてきた分、自分がその余裕がなくなると、溜め込んで後回し。

それしか方法がなく、産後の疲れとともに全然進まない家事に「自分は今日も何もできなかった…」と散らかり続ける部屋を見て、ストレスを感じるようになりました。

家事代行サービスを使うようになった詳しい経緯はまた記事にしますね!

家事代行サービスを単純に、「1回2時間で●千円」と考えると、
お金をかけて頼るのは贅沢だな、もったいないな…自分でやるしか…と考えがちです。

私自身もそうでした。自分の派遣で働く時給の倍以上の金額を、家事にかけて良いものかと。

でも、その2時間で得られる「心地よく、心穏やかに、我が子と過ごせる時間」は6時間だったり、12時間だったり、2時間以上の価値があるのです。

自分には家事代行サービスはハードルが高いな…と思う方がぜひ、この「家事が溜まったストレスから解放される時間」「我が子と笑顔で過ごせる時間」で利用金額を割ってみてもらえると良いかなと思います。

せっかくストレスから解放される為にサービスを使うのですから、罪悪感を持たずに前向きになる手段として利用してくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

関西在住30代、1歳と3歳の姉妹のママ。結婚を機に新卒正社員で入った会社を辞め、人材派遣会社に登録。フルタイムで働く時給制ボーナス無しスペック。同い年のパパは残業多めの会社員。現在は次女が待機児童となり育休延長中。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる